Re:Start ~キッカケはうつ病から~

キッカケはうつ病…。趣味のガジェットいじりや好きな音楽や珈琲の事を書きつつ、うつ病を発症してからの奮闘記も。

目標設定と達成~改めて子供から学ぶ日々~②

小さい頃はおねだりすれば欲しい物が買って貰えていたのに、小学生になった頃からそうではなくなってしまった環境に最初はただただ泣くことしかできなかった息子。

しかし、欲しい物をお願いすると条件が提示されそれをクリアすると買ってもらえるチャンスが巡ってくることに気が付きます。

 

目標設定をしてそれを達成する為に準備し行動するすることで目標達成が実現できるという事を身をもって体験しました。

息子が最初に努力の結果達成できた目標は「Newニンテンドー3DSLL」でした。

 

クリスマスプレゼントとして買ってあげました。ソフトはおじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントとして2タイトル買ってもらっていた様に記憶しています。

 

本当に大切に扱っていました。遊び終わる度に元の箱にしまい決まった場所に片づけて、「平日は1時間、学校がお休みの日は午前中1時間、午後1時間」の約束もほぼ守りました。

それまではまだ幼かったということもありましたが、欲しいと言って買ってもらった玩具類は飽きてしまうと見向きもしなくなり、愛着も薄れ大切に扱わなくなり片付けもいい加減になり妻から毎日のように怒られていた姿からは想像もできませんでした。

買ってあげる事を決めた際に妻も「どうせ最初は大切にするだろうけど慣れてきたらこれまでのおもちゃと一緒になる…。そうなったら取り上げてゲーム類はもっと大きくなってからにする。」とあきらめ半分の様子で、私も「そうなったら仕方ないね。でも今までできなかった事がちゃんとできるようになったから買ってもらえたんだよ?って事をあの子が理解できれば悪いことではないからその時はまた対応を考えようか。」と事前に話をしていました。

 

その後、息子がゲーム機を妻に取り上げられることは1度もありませんでした。

それはおろか、現在ではPS4Nintendo Switchも同様に入手し楽しんでいます。

 

PS4やSwitchの購入に関してはお小遣い制の導入により最初の3DSの時の様に順調にはいきませんでした。

PS4とSwitchはお小遣いを自分でやり繰りしクリスマスや誕生日までに価格の半分を自分で貯める事が出来たら。と言う条件が加わり難易度が上がりました。他の物に目移りしてしまいお小遣いの管理が疎かになったり、新しくできた約束が上手く守れなかったり……。

それでも最初の成功体験である「3DSを買って貰えた思い出」を話すと最初は泣いて悔しがってはいたものの翌日からはしっかり目標達成の為に課題に取り組む息子の姿がありました。

 

どこのご家庭でも見慣れた光景かも知れません。親バカな目線もかなり加わっています。

 

ですが、この息子の姿に自分を重ね合わせた時にうつ病を患い闘病中(現在はうつ病と闘うという認識はしていません。治療中であることに変わりは有りませんが私なりに行きついた姿勢が「闘う」ではなく「向き合う」「共に歩む」に変化したからです。)の自分は小学生の息子が出来ている事ができていないのではないか?ということでした。

 

うつ病を克服する。という目標は持っていたものの、主治医の先生やカウンセラーの方から言われたことを守り無理をしないということだけを心掛ける日々。

自らを見直し自発的に回復へ向けた具体的な短期、中期、長期の目標を掲げ進捗を都度確認し必要であれば見直しを計り更にブラッシュアップさせるという意識改革をし始めたのは日々成長していく息子の姿を目の当たりにしたこの時がきっかけだった様に思います。

 

そしてその思いや意識は先ほどまでお風呂上りに髪の毛を乾かさず、妻に叱られて最悪な1日の終わりを迎えベッドで寝ている息子の成長と共に私の中でも少しづつ成長しています。

 

 

目標設定と達成~改めて子供から学ぶ日々~①

明確な目標を持つ事。

型は違えど、皆それぞれ目標を持ち達成に向けて努力をする。仕事であってもプライベートであっても毎日それの繰り返し。

Trial & Error。

PDCAサイクル

 

子供は自分の欲求に素直で貪欲です。私の息子もやはりそうです。

小学生の彼なりに目標設定を行い、進捗状況の確認および分析をして達成までのロードマップと照らし合わせを行っています。時に失敗し、時に自分の予想を超える成果を得ながら……。知恵を絞り、先駆者の成功例を模倣する努力も惜しまない。

 

こんな風に文字に起こすと何か偉大な事を成し遂げているように感じてしまいますが、なんて事はありません。息子が欲しいゲームハードやソフトを買うまでの過程の話しです。

 

小さい頃は誕生日やクリスマス等のイベント毎に自分が欲しい物はお願いすれば全部は無理でもいくつかは買って貰えていた。

(※サンタクロースの存在は低学年の内にお友達によって現実を知らされたようです。それでも我が家ではサンタさんへのお願いはお手紙制を現在でも続けています。)

しかし、いつからかその方法が通用しないと気が付き始めた。同時に目標達成の為には準備と行動する事が必要だという事を理解し実践していく事になりました。

彼にとって最初に目標達成に必要な準備として課題になったことは「お約束を守る」ということでした。

 

最初は本当に簡単な事からです。

 

・挨拶をちゃんとする。

・ありがとう、ごめんなさいが言えるようになる。

・お母さんのお手伝いをする。

・宿題をきちんと終わらせてから遊ぶ。

・TVやYouTubeを見ても良い時間を守る。

 

こんな感じで箇条書きにしたものを机に貼って頑張っていました。

 

我が家では息子が欲しい物を買ってもらう為の最終関門はお母さんです。

お父さん(私)はアドバイザーというスタンスを取っています。役割は大きく2つ。

①妻に対しては事前情報を収集し息子が欲しいと言っているゲームの内容や価格などを伝え、買い与える事が適切かどうかを一緒に考える事。

 

②息子に対してはお母さんからの評価をこっそり伝えたり、欲しいと思っているハードやソフトの最新情報を教えることで息子のモチベーション維持や努力する方向が誤ってしまっている場合の軌道修正など。

 

お母さんへのプレゼンテーションとその審査を通過し、息子の目標はやっと達成に向かいます。

 

今でも継続していますし、箇条書きは目標(欲しいゲームハードやソフトの価格)が高くなる分、増加しています。

息子の中で意識しなくともできるようになっている事も増えて来ているのでただただ大変になっているという訳でもありません。

所謂、「当たり前レベルの向上」ができている証しでもあります。

 

学年が上がり、お小遣い制になったことで息子が目標達成する為のハードルは高くなっていきます。

 

<続く>

 

 

 

 

 

 

 

うつ病治療中の「物が片づけられない」「断捨離」うつ病闘病中の意思決定は慎重に。

私がうつ病治療中に悩まされた事の中に「物が片づけられない」と言う事が度々ありました。

 

うつ病の影響以外にも元来持っていた「いつか使うかもしれない」「新しい物を買ってもこれまで使ってた物への愛着」という気持ちや感情も少なからずあったとは思いますが、決して充分とは言えない部屋の広さに対してあり得ない量の衣類やガジェット類……。量の問題と言うよりかは使ったものを元の場所に戻せないという事の方が問題だったのかもしれません。

 

そうなって来ると私の中で生まれる感情。

①なんて私はだらしのない人間なんだろう(自己嫌悪)

②片づけたくてもその気力がないのだからしょうがない(現実逃避)

 

ただでさえ複数の事を同時に考えたり、複数のタスクをこなすことが困難な状況に置かれている中です。

帰宅する度、自室に入る度に情けない感情と自分に対し怒りの感情が渦巻きます。

 

ある日、それらの感情は爆発しました…。

 

突如、感情に任せそれらを処分しました。まだ、うつ病発症~休職~復職~休職という私のうつ病治療が始まった初期の頃の話です。

 

内容としては「断捨離」とは程遠いものです。

手あたり次第、目に付く不要だと思ったものを(あくまで判断力が欠如しているという自覚はない頃です。)廃棄及びリサイクルショップに持ち込み、買い取り価格など関係なしに引き取ってもらう事だけが目的で。

 

当時、不眠の症状も出ていたので家族が寝静まっている中、その奇行とも言えるアクションを私は実行しました。当然、家族への相談は一切なしです。

 

私のプライベートで所有していた物や衣類はそこまで影響は有りませんでしたが、復職した際に仕事で必須になってくるものもそこには含まれていました。

 

幸いにも家族がその異変に翌日ないし翌々日に気が付いてくれた事もあり、全てでは有りませんでしたが大半のものは手元に戻すことができました。

 

この事を主治医やカウンセラーに報告した際に助言いただいた事は

「先ずは、今はしっかりと自分がうつ病と言う病気と向き合っているという自覚を持つ事。決して簡単な事ではないことは重々承知しているが第一歩はそこからですよ。」

 

うつ病を患っている間、特にまだ安定しているとは言い難い状況で事の大小に限らず、意思決定の際は慎重になること。少しでも不安な要素、自信が持てない要素が有る場合は家族なり主治医及びカウンセラーに相談する習慣を付けましょう。」

とのことでした。

 

その際は十分に反省し、主治医のからのアドバイスも素直に聞き入れた記憶があります。

しかし、その悪癖とも言える症状、行動はその後何度か繰り返されることになってしまいました。

 

ここで話が終わってしまうと本当に暗く切なくなってしまいます。

 

体調が安定した頃から治療の一環として「趣味を作りましょう」という主治医の助言の元、その後にも何度かやってはいけない「断捨離」行動によって失ってしまったものをリサイクルショップやジャンクショップで購入し綺麗に清掃して使ったり、修理して使えるようにしたりという現在の趣味に繋がって行きます。

外出する事が億劫だった私が買い物をするために家族と出かけたり、一人でも外出できるようになったキッカケもそこにあったりするのです。

【ブログを始めます】うつ病と一緒に歩む~いつか来る新しい自分との出会いのために~

人が人と関りを持ちながら生きていれば自分を受け入れてもらえなかったり、時には頭ごなしに否定される事だってあります。

誤解が生じていたり真意が伝わっていなかった。なんて事が多く、しっかり説明したりコミュニケーションを取れば簡単に解決できる事の方が多い気さえします。

 

私はうつ病がきっかけで、そんな当たり前にできていたやり取りさえ、一切できない状態に陥りました。一番身近に居てくれる家族にさえも……。

 

 うつ病

よく見聞きする言葉です。でも、どんな病気なのか?具体的にどんな症状が出るの?

心の風邪」なんて聞くけど実際どうなの?

 

その日は突然やって来ました。

精神科の先生から告げられた「うつ病のようですね。」

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私は2011年5月にうつ病を発症しました。今(2019年2月現在)は月に1度の通院と最低限の投薬で日常生活を送れる状態を保てています。

 

現在の状態を保てるようになるまでに約8年の月日が流れて行きました。

これまでの事や現在の事を何かに残しておきたいという思いからブログを書こうと考えるようになりました。

自分自身の為の記録です。

 

そしてもう一つの想い。

私がうつ病と向き合ってきた中で、私と同じようにうつ病を経験された方、闘病中の方が書かれているブログを読んで参考にさせて頂いたり励まされてきました。

 

もしかしたら、自分が経験してきた事を書き残すことで私と同じような方や、うつ病について知りたいと思っている方の目に留まり何かの助けになれるのではないだろうか……。

心のどこかにそんな想いもありながら書き残していこうと思っています。

 

自分がうつ病を患ったこと、治療中であることを伝える必要がある人以外には極力、「話したくない」「知られたくない」と言う気持ちで過ごした時間が多かった私がこんな気持ちになるとは思っていませんでした……。

 

※私の症状や治療過程が全ての方に当てはまる訳ではありません。

専門医の元、適切な診断及び治療を受けることが最善です。

 

主に

 

うつ病を発症してからの治療や状態の変化【奮闘記】

自分なりに記録してきたものや資料、記憶を少しずつ整理しながら。

当時を振り返って、いま思うこと。

 

・PCやカメラ、ガジェットいじり、好きな音楽や珈琲のこと【趣味日記】

うつ病になる前から趣味としていたことや、治療していく中で新しく趣味として興味を持ったこと。

 

・その他の日常のこと【雑記】

 

こんなことについて自分なりのペースで書いて行ければと思っています。